今大会の日本選手団のメダル数は38個(金7、銀14、銅17)となり、2004年アテネ大会(37個)を上回る史上最多を記録した。
栄光の金メダリスト
松本 薫 (柔道 女子57kg級)
内村 航平 (体操 男子個人総合)
小原 日登美 (レスリング 女子フリー48kg級)
伊調 馨 (レスリング 女子フリー63kg級)
吉田 沙保里 (レスリング 女子フリー55kg級)
村田 諒太 (ボクシング 男子ミドル級)
米満 達弘 (レスリング 男子フリー66kg級)
みんな素晴らしい金メダルだった。銀メダル、銅メダルも、すべて素晴らしい結果である。
卓球女子団体、バドミントン女子ダブルス、フェンシング男子団体、アーチェリー女子団体など、初メダルが非常に印象に残る。
ボクシングは44年ぶりの金メダル、女子バレーは28年ぶりの銅メダル、レスリング男子の24年ぶりの金メダルなど、雌伏の復活劇もあった。
大会前にJOCが、金メダル目標15個~18個を目標と公言し、大会が始ると柔道の不振もあり、目標を下方修正するといった、ドタバタがあった。
結局金メダルは、北京の9個にも及ばなかったが、全体を見れば最高の結果となった。いろんな競技で感動があったので、メダルだけがすべてではないけどね。