12月15日は今年最後の満月だった。
15日の18時過ぎに満月になったが、写真は15日の1時ころのもの。
今年は満月の日の天気が悪かった印象がある。だからなのか、満月をまじまじ見た記憶がほとんどない。かろうじて中秋の名月(満月だった)を見上げたことは覚えている。とは言え、当日(9月17日)は天候が悪く、結果的には日付が変わってからのことだけど。
12月の満月は「コールドムーン」と呼ばれる。これはネイティブアメリカンが、農作業などの時期を満月を基準に判断していたことによるようだ(名称の図は「日本気象協会」から)。「コールドムーン」って、そのままだけど(笑)。
今年最後の満月を綺麗に見ることができて良かったと言える。今年も暮れるが、来年はどんな年になるのだろうか(天文に限らず、いろんな意味で)。
コメント