兵庫県知事選で前知事の斎藤元彦氏が再選を果たしたことで、SNSがクローズアップされている。それと同時にオールドメディアと言われる新聞やTVなどが、意図的に真実を報道しないこともバレてしまった。まあ、以前から知られていたことではあるけど。

兵庫県民(有権者)はオールドメディアが報じない「真実」を求めた。その「真実」がSNSにはあった。「真実」は言い過ぎかもしればいが、少なくとも「より真実に近い」と思わせるものがSNSにはあった。

無様な姿をさらしたオールドメディアは、知事選後に早速SNS叩きを本格派した。「SNSはウソばかり」「SNSを規制しろ」等々。バカな物言いだ。「疑惑」と称するネタを裏取りもせず「事実前提」で垂れ流した責任など、微塵も感じていないようだ。こんなオールドメディアこそ、より規制されるべきだ。「事実」を報道しないメディア害悪しかない。

そんなオールドメディアだが、現在も都合良くSNSを利用している。

12月2日に東京・銀座のシャネルの店舗で、イルミネーションが焼ける火事があった。それを伝える各TV局の映像は、みなSNSからの転用だ。日テレ(観光客提供)・テレ朝(目撃者提供)・TBS(視聴者提供)。

スマホを持っているが人が撮った映像をSNSにアップし、そこに各メディアがアクセスし「映像ちょうだい」とおねだりをする。特に映像を重視するTV各局が以前から当たり前にやっている。さらには、当時の状況などをSNSを通して取材をし記事にする。

毎日新聞
フジテレビ
TBSとフジテレビの「おねだり」。こうやって投稿者から「無料」で映像を入手し放送する。おやおや、「SNSはウソばかり」なのでは? そのようなSNSを情報源として記事にしたりニュース流していいの? そう言えば、テレ朝はSNSの「ネタ投稿」を「事実」として取り上げていたな。

このような「コタツ記事(番組)」の情報源は、そのほとんどがSNSからだ。何か言うことはないのかと思ってしまう。まあ、自分らがSNSに敗北した現実を受け入れられず、「SNSを規制しろ!」などと叫ぶオールドメディアこそ「恥じない、精神の貧しさ、すさんだ心」(朝日新聞のサンゴ捏造記事の一文)をどうにかしろと言いたい。

関連
 「TV業界の『断末魔の叫び』が聞こえる(苦笑)
 「『しんぶん村』が危機感からSNS攻撃を始めた
 「恥ずかしいテレ朝 SNSのネタ投稿をマジ放送
 「4月20日は『朝日新聞KYの日』