「年末ジャンボ」と「年末ジャンボミニ」が11月20日から発売されている。年末ジャンボが発売されると、1年が終わるなぁと感じる。

年末ジャンボ2024 (1)
年末ジャンボは1等賞金が7億円、1等の前後賞が各1億5,000万円で、1等・前後賞合わせて10億円。2等1,000万円、3等100万円など、賞金構成は昨年と変わらず。これで4年連続同一賞金構成なので、これで固まったのかな。

当せん本数も1等23本(当せん数字1種)、2等184本(当せん数字8種)、3等9,200本(当せん数字2種)など変わらず(ユニット数23)。

年末ジャンボミニ2024
ミニは1等3,000万円、1等の前後賞は各1,000万円で、1等・前後賞わせた賞金額は5,000万円となっている。2等100万円、3等1万円など、ことらも昨年と同一賞金構成。当せん本数も1等150本(数字は1種だが組は下1桁)、2等4,500本(当せん数字3種)など変わらず(ユニット数15)

2つのジャンボを合わせると、100万円以上の当せん本数は14,000本以上となる。この運が自分に回ってくる可能性は、極めて低いんだろうな。

年末ジャンボ2024 (2)
年末ジャンボ2024 (3)
売り場でもらった宝クズグッズは「宝くじ券入れ」と「ポケットティッシュ」。くじ券入れはキティちゃんと来年の干支の辰(巳)。くじ券入れは、い~っぱい持っている。それなりに使っている(ペンケースや小銭入れなどとして)。

年末ジャンボ2024 (4)
売り場限定のキャンペーンは「カタログギフトプレゼント」。キッチン用品や海鮮グルメ・肉やナベの食材が20,000名に当たるというもの。シリアルナンバー入りの応募チラシをもらったので、早速応募してみた。

年末ジャンボ2024 (5)
入力完了と同時に、いきなり「抽選」画面に遷移。数秒後「はずれ」の文字が。「えっ、終わり?」。何の楽しみもなくはずれた。過去のキャンペーンは当せんメールが来るのが多かったので、ちょっとびっくり。だからと言って、シリアルナンバー欲しさに買い足すことはないよ。