9月22日に藤岡ゴルフクラブに行ってきた。
いまだ残暑が厳しいが、ひと頃と比較すると朝夕は秋の気配を感じるようになってきた。とは言え、当日は曇天だが30℃まで気温が上がり、湿度も高かったので蒸し暑い1日だった。9月も後半だが短パンでちょうど良かった。
Kさん、Aさん、Oさんと楽しくラウンド。
オレは7月以来、2ヶ月ぶりのゴルフ。その間クラブを触ってもいない状況。それなのになぜか絶好調。しかもドライバーからFW・UT、アイアン、アプローチ、パットまで。前半は特にアプローチが良く、終わってみれば39! 自分でも驚き。
後半はいつもの自分に戻るのかと思いきや、なんやかんやで42。トータル81という近年にない好スコアが出てしまった。バーディーは取れなかったがパーが11個。自分で自分に「どうした?」と聞きたいくらいだ。
好スコアで気分良く帰ってきたのだが、ひとつだけ。藤岡GC(東コース)のベントグリーンのメンテの悪さにがっかり。写真のようにグリーン周りを中心に大きく芝が枯れて(剥がれて)いる。さらには雑草まで生えているのはどういうこと?
写真のホールは実はまだましな方で、ひどいところではグリーンの半分くらいがこうなっているホールもあった。はっきり言ってこんな状況で営業してはいけないと思う。
プレイヤー側の問題(ボールマークを直さないとかスパイクで引きずるとか)もあるとは思うが、ちょっと考えて欲しい。
コメント