キャバ嬢
©kayaharakurese

漫画家・茅原クレセさんのツイートから。元ネタは他の方のツイートらしい。

面白いなぁ。源氏名の意味は知らないけど、源氏から頼朝を思い起こす学力はある。元ツイートには「名前のお陰でそこそこ人気だったらしい」とある。頼朝を知っている学力が、お客さんとの会話に生かされたのだろうか?

源氏名は「源氏物語」の帖名にちなんで、宮廷の女官が仮名として名乗った(与えられた)のに始まる。後に帖名に限らず、漢字2・3文字の名が使われるようになった。近代になって職業女性の仮名に拡大した。

趣は違うが、本名ではない名前を名乗るということでは「芸名」と似たところがある。この女性も「芸名」と言われれば、それなりに想像がついたのだろうが。もちろん「源氏名」と「芸名」はその由来や使われ方が違うけどね。

個人的には「紺野」さん、「ゆずき」ちゃん、「あおい」ちゃんの3人は、いろんな意味で思い出深いなあ。