中秋の名月21.09.21
9月21日は「中秋の名月」。

「中秋の名月」は旧暦(太陰太陽暦)の8月15日に見える月のことで、今年は満月である。実は「中秋の名月」が満月なのは8年ぶりのこと。

これは「中秋の名月」は旧暦の日付(新月からの日数)で決まるが、満月は太陽・地球・月の位置関係で決まるから。特に月の公転軌道が楕円形であり、新月から満月までにかかる日数が13.9日から15.6日の間で変化するためである。

「中秋の名月」と言えばお月見。豊かな実りの象徴として満月を鑑賞し、お供えものをして収穫への感謝や祈りを捧げるのが風習となったとされる。現代の月見団子やススキといったお供えは、こういうところから来ている。

だからと言って、個人的にはお月見をするわけでもないが、ススキを見かけると夏から秋への季節の変わり目を実感する。

と言うことで、「秋だなぁ~」(しみじみ)。