朝日新聞・原真人(編集委員)がコラム「多事奏論」に「危機に弱い政府 首都直下地震では頼れるか」とか書いていた。これが、まぁ~中身のない駄文で。こんなものにカネを払っている朝日読者の懐具合の羨ましいこと。
タイトルの「首都直下地震」に触れる前段として、昨今のコロナ禍について書いている。いかに政府に信用がおけないかを書き、本題への煽りとしているのだ。まあ原の意見なので最大限尊重はするが、その元になるデータの恣意的なことと言ったら・・・。
政府に信用がおけないと言いたいがために、どこまでも都合の良いデータしか持ってこない。「PCR検査数も、ワクチン接種のスピードも日本は先進国で最下位」「現金給付の手際に至っては新興国以下」「コロナ感染が少し広がっただけで崩壊寸前になる見かけ倒しの代物」だってさ。
医療崩壊に関しては、医師会がコロナ患者を受け入れないからであって、責められるべきは医師会の既得権益を守ろうとする姿勢である。これの絡みで例えばPCR検査だが、当初から誰でもPCR検査を受けさせて無症状の陽性者を隔離していたら、本当の医療崩壊が起きていただろう。医師会の病院が受け入れない状況の中、真に治療が必要な患者さんと区分する必要があった。
それに原はまったく書いていないが、患者数や死亡者数が欧米各国と比較し桁違いに少ないことをどう考えているのだろう? 原に限らず、左派系メディアが触れない事実だ。原は以前も「PCR検査がぁ~!」って記事(コラム)を書いていたけど、バカ丸出しでしかないのは明らかだろう。
(「朝日新聞・原真人の『PCR検査がぁ~!』って何周遅れてるんだ」参照)
現金給付は、緊急事態であっても政府が強権を行使できない日本の実情が露わになっただけ。政府が国民の個人情報など何も持っていないことの現れでしかない。マイナンバー制度でも何でも、「国が国民を管理するな!」と、すべて反対してきたのが朝日である。朝日の人間が言うな! でしかない。
つまりは、朝日がその全体の真実を一切報道しないくせに、原は都合の良いものを持ってきて政府批判をしているだけである。こんな恥ずかしいことはない。
原が批判している各内容について、じゃあどうすれば良かったと考えているのだろうか? 聞いてみたいものだ。原は経済記者だ。どうすればもっと早く給付金を国民に届けることができたと言うのか?
立憲民主党や共産党などの連中と同様で、自分では何もやらない(できない)くせに、他人のやることにはイチャモンを付ける。どこの組織にもいるんだけど、そう言うヤツは決まって人望がなく、信用もされない。原のような信用されないヤツが、政府は信用されていないと批判している。笑うしかない。
そう言えば原はネットTV(だったかな?)で前内閣参与の高橋洋一氏と対談(討論)した際、完膚なきまでにコテンパンに論破されたことがあった。その際の負惜しみが「(高橋氏が)都合の良いデータばかり持ち出して」だった。その場でそう反論するならまだしも、後になって(後日)こんな負惜しみを言う惨めさ。
コラム記事の本題に入る前に長くなったので終わりにするが、原の都合の良い言い分は朝日の典型である。事実の中のほんの一部を切り取って批判する。逆に朝日にとって都合の悪い事実は報道しない。
朝日の記事を読むときは、こういうことを念頭に読まないといけない。朝日の書かない事実の方が本質だと言うこと。つまりは、朝日の記事を読んでも事実など知ることはできない。
コメント