2月7日は「北方領土の日」だ。択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島をソ連・ロシアが不法占拠して以来、すでに70年以上が過ぎた。4島一括返還・2島先行返還など、いろいろな考えがあるかと思うが、日本固有の領土であることを忘れてはならない。

北方領土
衛星写真を見ると改めて思うが、国後島や歯舞群島がいかに北海道と近いことか。このまま「近くて遠い島」であってはいけない。

日魯通好条約
ちなみに「北方領土の日」が2月7日なのは、安政元年(1855年)に江戸幕府と帝政ロシアとの間で日魯通好条約(日露和親条約)が結ばれた日だから。この条約で択捉島とその北にある得撫島(ウルップ島)の間に国境が定められた。

このような経緯を踏まえ、昭和56年(1981年)1月に閣議了解にて毎年2月7日を「北方領土の日」とすることが決定している。