朝日新聞が検察庁法の改正に反対している。これは朝日が安倍首相に近いとされる人物が検事総長につくことを懸念して煽っているだけのこと。朝日の「何でも反対」「批判のための批判」はいつものこと。
国家公務員法による定年が60歳から65歳に引き上げられることに伴い、同じ国家公務員である検察官に関しても、検察庁法に規定されている定年を63歳から65歳に引き上げる改正案でしかない(総長は元々65歳)。
これがどうして「権力から独立した検察を市民の力で守り抜こう。日本を政治腐敗の裁けない独裁国家にしてはならない」(福島瑞穂の旦那:海渡雄一の記事中のコメント)になるのか? 相変わらず過ぎて笑うしかない。
内閣が息の掛かった人物を総長に据え、政治家(権力)などを護るために使うと考えているようだ。検察官を舐めている(バカにしている)としか考えられない。証拠を捏造するような検察官もたまにいるので100%信用しているわけではないが、それでも使命を理解して職務に当たっていると思うけど。
朝日や海渡が大好きな韓国のようになるとでも思っているのか。文在寅は「権力から独立した検察」と言いながら、やったことはまったく真逆のこと。自らとお仲間に類が及ばないよう徹底して検察組織を壊している。
韓国にシンパシーを感じすぎて、韓国がやることは日本もやるとでも思っているのだろうか? ならアホすぎる。
だいいち検事総長の任命権はもともと内閣にある。この限りにおいて、検察官の定年延長が「独裁」に繋がるなら、現在も既に「独裁」になってないとおかしいではないか? 総長の任命権を内閣から外せとか、法相の「指揮権発動」を検察庁法から除外しろという主張ならまだ分かるが。
ただ前者で言えば、じゃあ誰が任命するのかになるし(検察も行政組織のひとつなので)、後者で言えば検察を法務省から独立させるしかなくなる。しかし、そうしたらどういう組織形態にするのか議論が残るけど。
朝日や海渡の言い分(懸念)は、総長の任命権が内閣にあり、法相が「指揮権発動」できる限り解消されない。
つまり、今回の検察庁法改正(定年延長)の反対は筋違いもいいところだということ。結局は「批判のための批判」であって、裏に特定の思惑があるかのように印象操作しているだけ。
朝日は安倍政権の批判ができれば何でもいいし、海渡は左翼活動家としていつもの主張をしているだけだが、両者が合わさると朝日が左翼活動家のアジビラになっている現実が良く分かるというもの。
以前からそうだ! と言われれば、その通りだけど(苦笑)。
コメント