5月1日から「群馬県古墳総覧」と「ぐんま古墳探訪」が一般発売された(群馬県教育委員会事務局文化財保護課発行)。

この告知が4月中旬に群馬県からあり、「よし、初日に買いに行こう!」と意気込んでいたのだが、ゴールデンウィークに入り遊びほうけている内にすっかり忘れてしまい、今ころ買いに行った次第。

「群馬県古墳総覧」は箱入り2冊組・CD付きで税込み2,948円。書店でパラパラ見たら大量の古墳データが載っており(何と1万3,000基以上)、データベースとしても素晴らしいと思ったのだが、ド素人のオレには「ここまでの情報はいらないかな」。

「ぐんま古墳探訪」は古墳総覧を基に、整備されている古墳・見学しやすい古墳が、分かりやすく解説されている(税込み918円)。主要古墳64基と博物館・出土埴輪などが関連付けされて紹介されており(写真中心)、またそれ以外の古墳の一覧データも載っていたので、「こっちでいいかなぁ」としばし思案。けっこう長考だったと思う(苦笑)。

ぐんま古墳探訪
結局、「ぐんま古墳探訪」だけを購入。ド素人のオレには充分な資料。紹介されている古墳・遺跡の多くは既に訪問済みではあるけれど、見ているだけでも楽しいし新たな発見もある。

いくつかの古墳は「もう一度行ってみようかな」とも思った。