朝日新聞2月12日の政治断簡「気骨なき日本の忖度政治」を読んで怒り沸騰。書いたアホは編集委員の佐藤武嗣。
昨年8月までワシントン支局にいたという佐藤。米国政治を取材すると同時に、相手から日本の政治情勢について開設を求められることがあっただとさ。
で、何を解説したかというと「忖度」だと。その意味は「安倍首相の気持ちをくみ取る」。自分たちの「捏造」を吹聴するな! このアホが!
米国にも忖度はあるが、ノーという気骨がある。翻って日本はどうか?官邸の圧力も強いが、官僚側にも首相や側近への忖度がはびこり、まともな政策進言ができていない。「忖度」の風潮がはびこっては、デモクラシーは活性化しない、だそうだ。
自分たちの「捏造」に浮かれ、自分たちの「思想」に浸かると、こういう物の見方になるらしい。1年以上大騒ぎしている朝日新聞「捏造」の森友・加計問題。何の証拠も出せず、逆に疑われている方が「無実」の証明をするのだとか、バカを言ってる朝日新聞。
こんな朝日新聞記者が、米国関係者に日本の政治情勢を「解説」するだと? こうやって、朝日新聞のバカが移った米国関係者がいるとすれば不憫でならない・・・。
「政治断簡」は中身も取柄もないコラムなんだけど、オレ的には朝日新聞のアホ記者を知るうえで貴重なものとなっている。「政治断簡」がなければ、前田直人や高橋純子みたいな低レベルなアホ記者が世に出ることもなかったろう。
コメント