朝日新聞の原真人は経済記者である。基本は財政規律重視でアベノミクスは大否定の立場。それはそれで、原の持論なら構わないのだが・・・。
以前紹介した、批判のための批判は恥ずかしかったけどね。
(「朝日新聞・原真人の恥ずかしい安倍首相批判 」参照)
そんな原真人が、また「波聞風問」という経済コラムで、悔しさ満載の記事を書いていた。
題して「続くアベノミクス 円は本当に『安全通貨』か」。
その中で、
・企業はいま業績好調
・雇用環境もよい
・株価は歴史的な連騰を記録した
と、現在の経済状況を好調さを認めている。
でも、何か批判しなくては! と一生懸命。
・円は暴落する恐れがある
・そうすれば一気にインフレが進む
と何とかの隅を突付いたようなことを言う。そりゃ、可能性はゼロではない。100%なものなどないから。
そして、「ゼロではない」程度のものを仰々しく取り上げ、「問答無用で制御不能の国民負担」になると言う。こうなると、もう煽り記事と言う以外にない。
さらには、それよりも「消費増税の方がましだろう」って・・・。原は消費増税派ではないか。「まし」って何?ついでに、消費増税凍結を主張している立憲民主党などを、一切批判しないところが、安倍首相を批判するための批判だとバレているんだけどね。
だいたい、日本人が自国通貨を腐してどうするんだ? ということ。安倍憎しに凝り固まっている哀れな人間だと言うこと。
原は経済記者なら、持論の経済政策を書けばいいではないか。アベノミクス開始前、つまり民主党政権末期の段階で、どういう経済政策を取ればよかったのか? 言ってみろと言いたい。
原が経済記者を自認しているなら、アベノミクスでの経済好転を素直に認めた上で、さらなる経済政策を提案するような記事を書いたらいかが。
コメント