東京新聞・望月衣塑子が
「官邸から配布の注意文書について『官邸が産経にリークした』と私が質問してしまいましたが、全社に出していたということで誤りでした。まあ、撤回して謝罪をしたいと思います」
と謝罪した。と言っても、座ったままで頭も下げない。嫌々なのが見え見え。しかも、「まあ」だって。

さらには「産経」って。他紙には「さん」くらい付けたらと思う。失礼なことを言ったんだから。社会人としてなってないし、それ以前に人としてもどうかと思う。

官邸報道室から東京新聞に対して「注意文書」が出されたことを産経新聞が報じたところ、望月が「官邸が産経にリークした」と発言し、産経新聞が東京新聞に抗議したことを受けてのものだ。実際は東京新聞官邸キャップが了解の上で、内閣記者会の常駐各社に配布されたものだった。

望月は一事が万事、これである。つまり「思い込み」。自社のキャップが了解していること。一言聞けば分かるもの。でも、それをしない。

なぜか?
望月からすれば、官邸から産経新聞にリークされるというのが、自分の中のストーリーと一番合致するから、事実確認など必要としない。事実は二の次、自分のストーリー最優先。望月はそんな記者なのだ。(本当は、ただの左翼活動家・反政府活動家でしかないんだけど)

官房長官の記者会見を荒らしまくっている望月だが、そのほとんどが思い込み(妄想と言ってもいい)からくるもの。自分のストーリーができているから、事実なんて関係ない。それに沿って思い込み質問、妄想質問を繰り返す。

最近は、朝日新聞の記者も便乗していたというから、同じように恥ずかしい低レベル記者だ。確かに、朝日新聞も自分のストーリーありきで、事実が合わなければ曲解・捏造も当たり前の新聞だから。

望月もこれに懲りて、自分で最低限の事実確認して記者会見に出るくらいになればいいけど。普通の人間ならそう考えるんだけど、望月は無理だろうな。

自分の「思い込み」「妄想」で質問しておいて批判されると、「個人の記者に対する誹謗中傷が、私事だがかなり進んできていると感じる」とか言ってるんだから。

まあ、これも望月の「思い込み」ね。多分そのうち、「権力から弾圧される悲劇の女性記者」という「妄想」が出来上がり、被害者ズラをし始めると思う。

これも左翼の定番(爆)。

望月衣塑子関連
 「望月衣塑子は『そもそも』が間違ってる(苦笑)
 「東京新聞・望月衣塑子のうぬぼれが酷い!
 「東京新聞・望月衣塑子は新聞記者を名乗らない方がいいな