加計学園問題で朝日新聞が前文科事務次官の証言で、鬼の首を取ったかのごとく騒いでいるが、森友学園問題と同じ轍を踏みそうだ。

朝日新聞が最近好んで使う言葉に「複眼的」と「多様性」がある。しかし、その朝日新聞に一番不足しているのが上記の2語だ(笑)。

森友問題では、ちょっと怪しい籠池前理事長(家族)に依存しすぎたことは明らかである。首相との近さを自らの利益に利用していた人物だ。もっと「複眼的」に「多様性」を以て取材していれば、朝日新聞も赤恥をかくこともなかったろうに(苦笑)。

今、話題の加計問題でも同様のことを犯している。いろんな思惑を持っていていそうな前事務次官に依存しているからだ。前事務次官の責任逃れ、保身(保険)なのか分からないが
「部下から受け取った説明用の資料。本当の総理のご意向なのかどうかは確認しようがない」(週刊文春インタビュー)
「あくまで内閣府の審議官が語ったという言葉なので、真実は分からない」(朝日新聞インタビュー)
と、肝心なところは曖昧に答えている。と言うか、明らかに逃げをうっている。

当の本人がこう語っているのだから、朝日新聞は「真実」をなぜ追求しようとしないのか? 自ら「複眼的」に「多様性」を以って「真実」を明らかにするのがメディアの役割ではないのか?

朝日新聞にとって重要なのは、「真実」の追求ではなく、自らのストーリーだということを、自ら証明しているようなものだ。

懲りないねぇ。
森友といい加計といい、朝日新聞のストーリーに沿うなら陰謀論の類いにまで乗っかる。底が浅すぎるぞ、朝日新聞(爆)。

最後に、前事務次官に関して性癖をとやかく言われているが、法を犯していることが明らかになるまでは、個人の趣味として許容してあげたらと思う。ただ、「少女の貧困の実態調査」などと明かなウソをついてまで誤魔化そうとしているところをみると、かなり怪しいけどね(笑)。