相模原市の障害者施設での事件は許し難いものだ。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、怪我をされた方へお見舞い申し上げる。
前回、朝日新聞・渡辺志帆の傲慢さを記事にしたが、共同通信・澤康臣も負けていない。
(「朝日新聞・渡辺志帆の身勝手な言い分」参照)
「『この人たちを見てはいけない、見ないようにすべきだ』とのメッセージになってしまうことを憂慮する」とか言っているが、何を勘違いしているのか?
今回の事件では、ご遺族・ご家族が匿名を望んでいるということが、そのすべてだ。マスコミ連中がどう思うかは二の次だ。
それを、何か日本の障害者に対する理解不足みたいなところに持って行こうとする発言は、ナンセンスこのうえない。確かに、日本の障害者に対する偏見がないとは言わない。それが大きく肥大化してしまったのが犯人の思想だ。
障害者を家族に持つ方々が、世間の偏見に晒され苦しんでいる実情があるのは理解する。それを無くす努力をマスコミの人間としてしたいというならすればいい。それを否定するつもりはない。
だからと言って、ご遺族・ご家族の意向を無視する権利はマスコミにはないのは当たり前のことだ。
澤は「NYタイムズの被害者報道も思い出した」と言っているが、これは警察発表があったからのことだ。
*米コネティカット州のサンディフック小学校乱射事件を報じたNYTは26名の被害者氏名を一面に載せたことを指している。その多くは小学生だ。
こんなことの違いの本質すら理解できていない。
今回の被害者の方々は、すべて私人である。障害者であるとか健常者であるとかは関係ない。優先されるべきは私人である被取材者側の意向であって、取材者側(つまりお前ら)の論理ではないことは明らかだ。
それを、障害者だからみたいな物言いをするのは間違いだ!
コメント