年末・年始の暇つぶしに、ルパン三世(TV1stシリーズ)のDVDをレンタルして観ていた。

ルパン三世のTV1stシリーズは昭和46年(1971年)から翌年にかけて放送されている。オレは年代的にオンタイムで観てない。夕方にやっていた再放送を観ていた記憶がある。小学生だったような気がするけど、中学生かなぁ~。

今回書きたいのはルパン三世の紹介ではなく、劇中に高崎市関連のものが出てきたのを見つけた! ということ。

第22話「先手必勝コンピュータ作戦!」
ルパン三世 (1)
なんと、「やまな」という名の駅が登場!調べてみると、日本全国で「やまな」駅は上信電鉄の「山名」駅(高崎市山名町)以外には見つからず。

第23話(最終話)「黄金の大勝負!」
ルパン三世 (2)
「だるま弁当」という弁当屋さんが登場! 「だるま弁当」ってのは、高崎市にある「高崎弁当(たかべん)」が売っている駅弁「だるま弁当」を名を使っているのではないか?

調べてみると、名古屋に「だるま」という弁当屋さんがあり、やはり「だるま弁当」というのを売っている。なので、高崎市の「高崎弁当」の「だるま弁当」がネタ元とは言い切れないが、第22話に「やまな」という駅が出てくることから、やはり高崎市の「だるま弁当」がネタ元の可能性は高いと思う。

製作スタッフの中に高崎市出身(もしかしたら山名町出身?)の方がいたのかもしれない。(名前が分かっているスタッフ中に群馬県出身者は見当たらないが・・・)

参考までに「山名駅」と「だるま弁当」。だるま弁当は税込1000円。
山名駅
だるま弁当