軽自動車の購入を検討中。

アルトターボRS
ホンダのN-ONEに続き、スズキにアルトターボRSの商談に行った。フロントマスクは・・・、あんまり格好良くない。でもリアがそれなりなのでいいかな。まあセカンドカーだし、いつも乗る車じゃないし。

ルームランプ
内装もやっぱりチープ・・・。N-ONEと比較すると、もう段違いにチープ! すべてがチープ!! 多分、ベース車のアルトも含め、女子は見向きもしないだろうなぁ~。その代表格がルームランプ。軽トラか! と思わず叫んでしまうレベル。最近、あまり見かけない代物だ(苦笑)。

リアシート
リアシートは一体型。なので、分割して倒すことはできない。ベンチシートとは、まさにこれを言う! の代表みたいなシート。まあオレ購入目的からすると、内装のチープさも含めて関係ないけどね。

しかしアルトターボRSの仕様はすばらしい。

エンジン
その名の通りターボエンジン。パワー、トルクとも申し分なし。レーダーサポートブレーキ、誤発進防止機能も標準装備。車体価格に対して、これらの装備はなに? というくらいコストパフォーマンスに優れている。

N-ONEとほぼ同じオプションを付けた見積もりは、N-ONEの1万円増し。値引きがN-ONEより少なかった分、こうなった。

軽自動車を買おうという動機は、細い路地や狭い駐車スペース対策なので別にパワーを求めている訳ではないが、大きく大きくアルトターボRSに引き寄せられる。

最後の関門は、「AGS」というトランスミッション。
AGSは実質的には2ペダルMTみたいなもの。クラッチワーク、シフトアップ(ダウン)は自動にやってくれる。なので、クラッチを切った時にアクセルを踏んでいると空ぶかし状態になるので、クラッチがつながった瞬間にガクンとくる。そのためMT操作のように、アクセルを緩めてあげる必要がある。こんなことから、街乗り派からはネガティブな意見が多い。

マニュアルモードがあるので、自分の意思でシフトアップでき、楽しく走行ができるとの意見も多い。でも、常にマニュアルモードで走るなんて現実的でないし・・・。

このAGSがオレに合うのか、馴染めるのか? どれくらい自分でアクセルワークを工夫しないといけないのか?それに、オレは走り屋ではもちろんないし、基本的には街乗りに使うクルマを求めている。

と言うことで、試乗して自分経験してみるしかないな。

関連
 「軽自動車を買おう!!
 「軽自動車を買おう!! -N-ONE商談編-