過去の宝くじの購入枚数や当選内訳を等を記録に残し、ジャンボ別や売り場別に集計し、グラフ化して管理している。
これを見れば、どのジャンボの成績が良かったとか、どこの売り場の成績が良いとかが、一目で分かるようになっている。
これをもとに、次回のジャンボ宝くじの購入の戦略を立て、それに基づいた購入行動をとる。すると、高額当選が自然と手に入る、はずなのだが・・・。
ところが、未だにその成果が出てこないということは、どこかに分析漏れがあるのでは?と、また日々研究に励む。
まったく、理工系の人間っていうのは、何でも数学的に計算できると思っているから、困ったもんだ。
しかし、結果は芳しくないなあ~。
コメント