8200円のチケット(2階椅子席A)を購入し、いざ国技館内へ。

正面から撮れなかったので、ちょっと横から。屋根には成人の日(1月14日)に降った雪が、まだ残っていた。


正面壁には、昔の相撲の錦絵が描かれている。秀の山と小柳の対戦のようだ。調べてみたら、江戸末期の天保から安政あたりの時代の取組。

いきなり「ゆるきゃら」と遭遇。「ひよの山」。相撲協会の公式キャラクター。「東北から上京し、大鳥部屋に入門。苦難を乗り越えりっぱなせきトリに成長いく。目指せ横綱!!」だそうだ。

おっ、元横綱・大乃国の芝田山親方。ピンボケごめん。でっけぇ~! 角界きっての食通で大の甘党。スイーツ好きが高じて「全国スイーツ巡業」という本まで出している。

こちらの売店では親方が売り子をしていた。写真左の方は元北桜の式秀親方。すみません、全く知りませんでした。右の方は結局分からず・・・。


優勝者に贈られる天皇賜杯を始め、各種副賞が展示してあった。米、しいたけ、コカ・コーラ、牛肉などなど。
昔、パンナム(パンアメリカン航空、もうないけど)のおじさんが、でっかいトロフィーをよろけながら渡していたのをちょっと思い出した。
まずは、お土産を見てまわろう!
コメント