自席に戻り、幕内の取組を観戦。
まずは写真はないんだけど、大応援団の来ていた高安。
(「祝・大相撲初観戦 -幕内土俵入り編-」参照)
後援会の方々が、横断幕のみならず幟まで準備していて、みんな身を乗り出しての大声援。「たっかっやっすぅ~!」の大合唱。
千代大龍相手に、立ち合い直後に突き落とされ、ばったり。「あぁ~ぁ~・・・」。その時の後援会のみなさんの落胆ぶりは・・・。あるご婦人などは涙ぐんでいて。なんかオレも一緒になって、がっかりしちゃって・・・。
こんなに応援してもらってるんだから、明日からまた頑張って!

本日の幕内後半戦の取組。
把瑠都登場。

やっぱりデカい!!
対戦相手は小結・松鳳山(しょうほうざん)。松鳳山は177cm、138kgなので、体格差は相当。


把瑠都は懐に入られもろ差しになられるも、怪力を活かして大逆転勝ち。肩ごしの上手から、松鳳山をぶん回したって感じだった。

大関・琴奨菊は、安美錦にはたき込まれて敗れる。前日に続き連敗。


大関・琴欧州は、関脇・豪栄道を土俵際まで押し込んだが、最後に逆転のすくい投げをくらって、土俵下に転落。早くも3敗目。
いきなり2大関が連敗。うぅ~ん、なんとも言えない大関陣。弱っわ!


大関3番手の鶴竜。豊ノ島相手に突出しで完勝。豊ノ島は168cmしかなく、多分1番小さいと思うけど、番狂わせを期待したんだけど・・・。
さあ、次は稀勢の里の出番だ。
コメント