「カワチ薬品藤岡店に2度と行かない!」 って書いたけど、イトーヨーカ堂にももう行かない! (というか、既に行ってないけど。)
(「カワチ薬品藤岡店には2度と行かない! 絶対に行かない!!」参照)
2月から食料品売り場のレジ袋を有料化しやがった。何がエコだ! CO2削減だ! ふざけるな!
しかも食料品売り場で、エコバッグと称する「ボロ袋」を売り始めた。
セブン&アイ・ホールディングスは、従業員の給料を平均で3%も引き上げておいて、客からは無用の出費を強いる訳ね。
CO2を削減したかったら、従業員(パートのばばあ含めて)の車通勤を禁止にしろ! 公共交通機関を使わせろ! 自転車通勤させろ! それくらいやってからにしろ!!
「環境に配慮してますよ」っていう、自己満の自社のPRに客を巻き込むな!!
本当に、最近のエコ風潮にはうんざりする。何でもエコエコって言えば、いいと思ってやがる。
こんな風潮が他のスーパーにも拡がったら、目も当てられない。
こういうエコエコ言ってるヤツに限って、原発は反対なんだよね(笑)。バカ高い石油を燃やす火力発電でCO2をもくもく出して、バカ高い電気料金を文句も言わず払ってやがる。
ちょっと話が逸れてしまったが、イトーヨーカ堂には行かない!
コメント
コメント一覧 (8)
その通りです!! コメントありがとう。
コメントありがとう。
ちょっと「驕り」があるんだと思う。顧客第一と言うのは簡単だけど、それを実践できるかで企業価値は決まると思う。イトーヨーカ堂は何にもできていないので、そのうちお客さんから見放されるでしょうね。
コメントありがとう。
オレはすでにイトーヨーカ堂自体に興味も何にもなにので、どうでもよくなってます(笑)。
企業の体質というのはそうそう変わるものではないので、今もそうなんでしょう。
まっ、こんな三流のクズ会社は自然淘汰されると思いますよ。
レジでお客さんが待っていても、連中は商品整理をやってる。お客さんを待たせることに対してなにも感じていない。”うざい”みたいな社員がいるのもよく分かる。
それから車通勤できないとか、自転車置き場が遠いとかは、オレの記事で決まった訳じゃないだろう。
文句があるなら会社に言ったら。
それから、いただいたコメントの内容は、イトーヨーカ堂お客様窓口に通報すみです。
ブログなんかにそんなことかかねーで勝手に来るな