質問主意書ってのは、文書で国政全般に関して内閣の見解を質すことができるので、議席の少ない野党や無所属議員にとって有用な政治活動の手段となっている。
だからと言って、あまりにもくだらない主意書を連発するのは、行政上の阻害要因にもなる。
こんなくだらない主意書を出している議員は不要だ!
社民党・照屋寛徳
4月28日開催の「主権回復の日」式典に置いて、万歳三唱をした大臣は何人いたか?
天皇・皇后両陛下が退場する際、万歳三唱が起きたことは新聞で読んだ。これ、国政上の問題か? 個人的な思想・信条の問題じゃないの。万歳した大臣もいただろうけど、いたら何??大臣の資質がないとでも?
民主党・加賀谷健
安倍首相が総理公邸に引っ越さないのは、幽霊のためか?
公邸は古く幽霊が出るという噂もあるが、国会議員がマジマジ質問する問題か? なら、他の都市伝説も質問しろよ。
民主党・辻元清美
安倍首相は、いわゆる「河野談話」を継承しているか?今後も継承するか?
「河野談話」が捏造された内容に基づき作成されており、こんなものに縛られる必要はたっまくない! こんなもんがあるから韓国になめられんだ。
辻元は社民党から民主党に移って、国交副大臣もやったから、少しは国益を考えるようになったかと思っていたけど、社民党議員と同じだね。
こういう議員連中は、自己満のために政治屋をやっているということ。だから、早く議員定数を削減しろ! と言ってる。そうすれば、すぐにこういう連中は淘汰される!
コメント