12月4日に放送された「笑ってコラえて 吹奏楽の旅2013」を今頃観た。録画しておいたんだけど、なかなか観てる時間がなくて・・・。

横浜創英、春日部高、大阪桐蔭の3校が取り上げられていたけど、春日部高の部分が1番感動した。何と言っても、初心者の多い「普通の高校」ってところがいいよね。

埼玉県の地区大会敗退っていうレベルなんだけど、演奏後の表情の晴やかなこと。銅賞という残念な結果を受けての涙の清々しいこと。春日部高には申し訳ないけど、この位のレベルの高校をどんどん取り上げて欲しいね。

あと、「フレ~ッ、フレ~ッ」ってやってたお母さん、良い味出してたね(笑)。

大阪桐蔭は、間違いなく全国上位に入るレベル。まあ、ちょっとした差なんだと思うけど、本人たちは不満足なんだろうね。オレは素晴らしい演奏だったと思う。

全国大会の演奏が少し映ったけど、個人的に「すっげぇ~っ」って思ったのは精華女子!! ここは、去年「マーティングの旅2012」で取り上げられていてやっぱり「すっげぇ~っ」って思ったけど、座奏も凄いね!

もう一校というかひとりというか、個人的に「かっこい~っ」って思ったのが、淀川工科の鈴(?)を振っていた彼。童顔だったので1年生かもしれないけど、格好良かった。

「吹奏楽の旅」は是非毎年やって欲しいね。

ついでに、「チアリーディングの旅」も復活させて欲しい!