2b62c0a6.jpg
8月5日の朝日新聞の慰安婦報道検証記事は、とんだ茶番だ。

吉田清治の済州島での「慰安婦狩り」をウソだと認めてはいるが、その他は詭弁を弄して「言い訳」と「強弁」をしているだけ。論調にすら値しない。

慰安婦問題の全体像が分からない時期の記事だからしょうがない。他のメディアも同様だった。誰々もこう言っていたし、これこれもこう言っていた。

何だそれ? これが真摯に検証しようなんて気はまったくないことを表している。

吉田清治のウソ話を認めたことは、これなら実害ないと判断しただけのことである。吉田清治が自らウソだったと認めてるんだから。では、なぜ吉田証言を32年も検証・訂正もせず垂れ流していたのか? そのことにはまったく触れていない。(他紙は訂正している)

植村隆の捏造記事に関しても、意図的にキーセンに売られたことを隠していたわけではない。義母らを利する目的で報道したことはない。

そんな当事者(植村)の言い分を垂れ流したところで、誰が信用すると言うのか。

本人が「キーセンに売られた」と言っていたのを書かず、さらには「戦場に連行されて」って書いたんだから、普通に検証するなら、最低でも「ある意図を持って書いたと取られても仕方ない」になるはずだ。

本当に懲りない新聞だ。ここまできて、まだ「言い訳」「こじつけ」「すり替え」をするのか?

朝日新聞は相変わらず「未来に向けた新たな議論を始める第一歩」なんて書いてるが、それを阻害しているのが朝日新聞ではないか。

「日韓関係はかつてないほど冷え込んでいます」慰安婦問題の他、靖国問題、歴史教科書問題。これはみんな朝日新聞の捏造、誤報、恣意的な報道から来てることじゃないか。

日韓関係を少しでも改善しようと言うなら、朝日新聞はすべての捏造、恣意的報道を謝罪・訂正することから始めないといけない。それなくして何を戯言を言っているんだ!