先週から腰が痛い!
ズキッ、ズキッと痛みが走る。10秒くらい前かがみになっただけで、その後痛くて腰が伸ばせない。うぅ~ん、辛い(涙)。
そんな状態にもかかわらず、日曜日(2月8日)に遊びに行って、腰を悪化させてしまった。帰りの電車の中では座ってられないほどの痛みで、冷や汗を流していた。(腰を悪化させる遊びって??)
以前から腰痛持ちで、それなりに医者にも通っていた。ただ、整形外科での治療は電気で温めて、シップ貼っての繰り返しで、根本的な治癒は望めそうもない(勝手にそう思っている)。
そんな腰痛持ちなので、腰痛に効くみたいなグッズをそれなりに使っている。「効く」というのは誤りで、一時的に痛みを和らげるってこと。
ドーナツ状のクッションと腰のラインに合せて湾曲している腰当。これが2セットある。
クッションは腰にかかる負担を分散するというもの。確かに普通の座布団やクッションに比べると、腰が楽なような気がする。腰当は椅子や座椅子に座るときに腰に当てている。これはあまり効果を感じられない。クッションに背筋を伸ばして座っている方が楽だ(寄りかからないということ)。腰当を使う時は、腰より上の背中に当てている。
◯◯式腰痛ベルト。◯◯は人名で(忘れちゃったけど)、医学博士(?)だったかの人が考案したというしろもの。写真は腰に当てる部分で、クロスにバンドで絞めるところがいいらしい。
実は、このベルトがかなりいいのだ。確かに痛みをあまり感じなくなる。◯◯さんて、意外に立派な人かも。
さらに持っているドーナツ状のクッション2つ。これも背筋を伸ばして座ると、あまり痛みを感じない。右の紫のは2つ折りにした状態の写真で、開くと微妙な角度がついてこれはこれで座り心地が良い。
でも、いろいろグッズを使っていても、根本的に腰痛を治すものではない。その場の痛みを緩和するだけ(つまり腰にかかる負荷を減らすだけ)。体質改善をするとか、もっと痩せるとかしないと、腰痛は治らないと分かってはいるが、そういう努力なく何とかしたくなるのが人間だ、と自分をごまかす。
なかなか定期的に、しかも長期に医者に通うのも大変だし、いよいよ「ゴッドハンド」のお世話になろうかと、真剣に考えている今日この頃。
*「ゴッドハンド」とは高崎市箕郷町にある、知る人ぞ知る治療院の先生。通称「お助けじいさん」。千代の富士、朝青龍、貴ノ浪などのお相撲さんやプロ野球選手などが通ってきたらしい(ツーショット写真や朝青龍から贈られたオオカミの剥製もあるとか)。代替わりして、現在は息子さんがやっているらしいが、「ゴッドハンド」は健在なのか?
コメント