まったりとスペシャル系

Tigerdream が真面目なことから いい加減なことまで、適当に綴っているブログ

Tigerdreamです。訪問ありがとうございます!
もうひとつのブログ「上州まったり紀行」も是非ご覧ください。


新年あけましておめでとうございます。
みなさまにおかれましては、健やかな新年をお迎えのことと、お慶び申し上げます。

さて、堅苦しいあいさつはこれくらいにして。今年も、上毛かるた紀行と上州まったり紀行を頑張りますので、是非たくさんの方々にアクセスしていただきたいと思います。

実は、昨年中に行ってきて、まだUPしてない紀行ものもあるので、UP時に季節が違ってたりするかもしれないけど、そこはまったりと見てね(深く考えないように)。まあ、年末に撮ってる正月番組みたいなもんさ。

一応Blogに載せるにあたっては、その場所のことを調べたり、文章を工夫したりして、けっこう時間がかかることがあるのよね、

また、みなさんからも、こんなB級観光地があるよ、と紹介してもらえるとうれしいです。とりあえず、群馬県限定ね。もう少し余裕が出た来たら、埼玉北部はエリアに追加するかも・・・。

では、みなさんにとって2011年が良い年であることを祈念して。


年末ジャンボ宝くじの抽選があった。

さっそく確認。結果は・・・、惨敗!!

非常に残念だったけど、まあ来年への楽しみができた、っちゅうことで。

でも、1つだけ言いたいことがある。今回、億万長者が倍って、盛んにコマーシャルしてたけど、そのせいで3,000円の当選確率が下がっていた。

従来は、当選数字は1つだったが、下2ケタが揃えば良かった。それが今回、当選数字は3つになったが、下3ケタ揃わないといけなくなった。

当選確率でいえば、1/100から3/1,000(1/333)へ悪化。1等、2等なんて当たらないんだから、3,000円クラスが当たることで、何とか満足感を得ていたというのに・・・。

そうでなくても、宝くじの還元率が低いのは有名なのに。ちなみに、宝くじは約48%、中央競馬等は約75%。

半分も購入者へ還元していないにもかかわらず、ちょっと高額当選を増やしたら、下の方をこっそり削るとは。

こういうのが、アホ官僚の天下り先へジャブジャブつぎこまれていることも、不愉快なんだけど。

まあ、いろいろ文句を言っても、次も買うけどね。


窓から月が見えたので。

cf79187e.jpg

9c131556.jpg
月の左側の赤い点は、送電線の鉄塔の灯り。

前回(月が見えたので)より写りが悪いなあ~。


2011年阪神タイガースカレンダーの、11月が31日まである話しは先日書いた。
(「2011年11月31日??」参照。)

今日(12月10日)、その修正版が送られてきた。

a9c710a6.jpg
直ってる!! 当り前か。間違ってる方がおかしいんで。

でも、11月31日があるのと、2011年のカレンダーが2つになっちゃった。写真とか構図は、もちろん同じ。

さて、もうひとつをどこに飾ろうか、思案中。


これ、一部新聞にも掲載されていたので、知ってる人もいるかもしれないが。

c213d649.jpg
阪神タイガースのオフィシャルサイトの通販で、2011年阪神タイガースカレンダーを買った。11月中旬に配達されてきた。このカレンダーは毎年買っているので、いつものこと。

突然、タイガースサイトからお詫びのメールが来て、11月が31日まであるという。

9939bc03.jpg
本当だ!!2011年11月に31日がある!

カレンダーの日付ミスって初めて見た。上に貼り付けるシールを配布するって。別にいいのにね、実害ないし。

現在修正版を印刷中、ともあったので、修正版も送られてくる?


またマレーシアから実習生がきていた。その子が持ってきてくれたのが「箸」。

2407a3de.jpg
実習に来た子はインド系なのだが、日本人へのお土産ということで、箸を選んだのかなぁ。

インド系の人は、基本的に箸を使わないけど、マレーシアは中国系の人も多いので、箸を売ってるんだね。

一応、Penang(ペナン)って書いてある。これがないと、どこのお土産か分かんない。

もう実習も終わって帰っちゃったけど、これからもマレーシア工場で頑張って欲しい。


11月28日のNHK大河ドラマ「龍馬伝」最終回の、しかもクライマックスシーンに、愛媛県知事選の当確速報が流れたらしい。

これに対して、視聴者から多数のクレームが寄せられたという。「龍馬の表情にテロップが被って台無し。」というもの。

Youtubeで見たら、確かにいいところでテロップが出っぱなし。

自分の気に入ってる番組で、速報テロップが入るとげんなりすることがある。特に録画しているときは。

NHKは、知事選の結果を速報で流す必要がある、価値があると判断したんだろうけど。

地震で、特に津波に警戒が必要な場合は、速報が必要だと思う。でも、知事選の当確情報が1分1秒を争うとは、個人的には思わない。龍馬伝の放送が終わった後の、通常ニュースで伝えれば充分だと思う。

まあNHKの担当者も、こんなバッチリのタイミングで、入ってしまうとは思わなかったんだろうね。

龍馬伝を楽しみにしていた視聴者にとっては、災難だったとしか言いようがない。


11/24(水)から、年末ジャンボ宝くじが発売されている。

a383cd79.jpg
いつものことながら、さっそく買ってきた。
今回のジャンボグッズは、きんちゃく袋。しかもゴールド。

おぉ~っ、当たりそうな予感が!!

ということで、大晦日まで楽しい夢が見られるよ。


銀座の高級クラブ代、観劇費用、駐車違反の反則金。

いずれも、政治資金収支報告書に堂々と記載されているもの。

いいですねぇ~、政治屋って稼業は。

これだけ政治と金の問題に関して、いろいろ言われてる中で、気にもしてないんだろうね。

呆れてものも言えない。


笑ってコラえてのチアリーディング特集で、感動して泣いちゃったことは以前書いた。
(「涙・涙の・・・笑顔やで 」参照。)

同じ笑ってコラえてで、高校生の吹奏楽特集をやっていて、これも感動もんかなと思ってたら、意外と平気だった。

で、改めてチア特集を見直したら、やっぱり泣いちゃった。最初視てから1ヶ月以上経っているのに。オレは録画したTV番組は、視終わるとすぐに消すのだが、この番組だけは残しておいたんだよね。

うぅ~ん、この違いはなんだ?
どっちも高校生が、一生懸命取り組んでいる特集なのに。吹奏楽のみんなも、全国大会出場にかけて、すっごい頑張っているのは伝わってきたけど。取り上げられた3校中2校が、ハッピーエンドだったからかな。

唯一、市船橋のフルート(&ピッコロ)の子が、全国大会を逃し大粒の涙をポロポロ流したシーンは、ちょっとうるっときたけど・・・。

直接的(ビジュアル的)に大変さ(難度)や、痛みが分かるチアに比べ、音楽という素人には良し悪しがわかりずらいジャンルだからかな?

まあ、とっちにしろオレ個人の問題だね。


今日はオータムジャンボ宝くじの抽選日。さっそく1枚1枚、入念に調べてみたのだ。

高額当選がなかったのは残念だったが、1万円が3枚も当たるという快挙(?)。3,000円も8枚当たった!!

44a6d320.jpg
660c8ece.jpg
何枚買ったんだ? これに300円当たりをプラスしても、赤字だったとだけ言っておこう。

まあ、万が一高額当選をゲットしていたら、こんなところに晒すわけがなく、人知れず喜びを爆発させていたと思うよ。

またジャンボ゙宝くじから卒業できず、この続きは年末ジャンボへ引き継がれることになった。


会社の友人が、屋久島へリフレッシュに行ってきた。

9a409a07.jpg
a5924564.jpg
ご存知の通り、屋久島は縄文杉等で有名な世界遺産。縄文杉は樹齢7,200年にも達し、世界最古の植物と言われている。その他、ウィルソン株、三代杉、大王杉、夫婦杉とか、有名な巨大杉が多数ある。先月、残念ながら翁杉が幹折れしてしまった。内部の90%が腐朽して空洞化していたと言う。

屋久島のトレッキングは、なんでも往復で10時間も歩くんだとさ。友人は1泊したらしいけど、日帰りで走破する人もいるらしい。

天然のエネルギーが降り注ぐ中、日常とは異空間の屋久島において、おおいにリフレッシュできたようだ。

c4dbd5ae.jpg
妖精が写っていると言われ、もらった写真。確かに何か写ってるけど・・・(笑)。

*写真提供は、会社のY田くん


尖閣諸島問題に端を発し、中国が日本に対しいろんな嫌がらせを始めた。

デモの様子はニュースでも取り上げられているから、またか・・・という印象を持っていると思う。旅行業者に対しても、日本へ行くな!って政府筋が言ってるんだから本当にどーしょもない国だ。

そんな表のニュースとは別に、実はニュースにならないビジネスの世界でも、嫌がらせを始めている。(レアメタルの話しではないよ。)
それは、中国から日本へ輸出する製品の、通関の強化。中国からの輸出だから、あれっ?? と思うかもしれないが。

今、日本の製造業は中国各地に工場を持っており、そこで作ったものを日本へ「輸出」している。その日本向けの製品を、税関で止めてしまうのだ。「通関業務の強化」という名目で。

日本企業は、製品をお客さんに届けることができず、企業もお客さんも被害をこうむるというもの。

こういうのをみると、本当に底の浅い国だと思ってしまう。自分たちは一端(いっぱし)の大国になったと思ってるんだろうけど。

まあ、中国国内が案外まとまってないのかもね。ここんちは、国内不安があると、反日を煽って国民の目を、日本に向けさせようとするのは日常茶飯事。

長い目で見れば、自分で自分のクビを絞めることに気付いてない。


朝鮮半島の某国が、44年ぶりに党代表者会議を開き、息子への世襲路線を明確にした。これはこれで、この国のシステムだから、別に言うことはない。無視していればいいだけ。

但し、日本と某国の間には、拉致問題という大きな課題が残っている。ご家族の方々の高齢化も進んでおり、早く解決しなければならない。

民主党政権になっても、目に見える動きをしてくれない。税金をムダに使って、テロリスト(金賢姫)を呼ぶという、愚かなパフォーマンスだけ。思い出遊覧までさせて。今、誰が拉致担当相か知らないが、しっかりやってくれ!!

そう言えば、某国を「地上の楽園」と煽って、帰国事業を後押ししていた某全国紙は、何か反省しているのか?これにより、何万人もの日本人同胞の人生を狂わせたんだ。日本にいるご家族を合わせれば、もっと多くなる。

まあ、新聞は言いっぱなしだからね。気にも留めてないんだろうな。

ところで、将軍様の息子の映像が流れていたが、病気前の父親同様体格いいねぇ~。一般庶民の飢えとは裏腹に、いい暮らししてるんだろうなぁ~。


東京第5検察審査会が、小沢一郎元民主党幹事長を政治資金規正法違反容疑で、強制起訴すべきとの「起訴議決」をしたってさ。

法律的にどうかもさることながら、政治家のグレーゾーンに対する、一般市民の抵抗だね。政治家は金にクリーンであるべき、という一般市民の感覚から言ったら、今までの説明ではまったく納得できない。

本人は、検察の強制捜査で起訴されなかったから、嫌疑すらまったくないような言い分だが、不起訴にもいろいろあると思うよ。嫌疑なし、嫌疑不十分、証拠不十分とか。起訴されないんだから、嫌疑なしは違うと思う。(検察は100%有罪にできる、という判断がなければ起訴しない。)

そこを国民に説明してれば、こうはならなかったような気がする・・・。新聞やTV報道での知識しかないけど、裏金云々は別にして、収支報告書でおかしな操作をしてるのは事実だし。秘書だって3人も逮捕されてるし(逮捕=有罪じゃないが)。

心配なのは、検察審査会の方々が、どれくらい関係書類を読み込んで判断したか、ということ。報道や感情に流されてないか? ないとは思うが、嫌疑がありそう(みんなそう思ってる)、ということだけで起訴というのは、ちょこっと危ないからね。議決理由を良く確認したい。

これで、もし裁判で有罪になったら、検察は面目丸つぶれだね。今の証拠捏造に匹敵するくらいの、落ち度になる。逆に無罪になったら、小沢は一般人が参加する検察審査会制度そのものを、潰すだろうね。(ちょっと古いギャグだが)間違いない!!

↑このページのトップヘ