9月14日朝日新聞が任天堂と読者にお詫び記事を掲載した。2012年6月8日付けの記事で、任天堂社長のインタビュー記事を「捏造」していた。そう、インタビューしてないのに、インタビュー形式の記事を載せていたのだ。

記事掲載後、任天堂からの抗議を受け、任天堂には謝罪していたが、しらばっくれていたのだ。今回、週刊文春がこのことを朝日新聞に突き付けたところ、「捏造」を認め謝罪記事の掲載となった。

2年間も「捏造」をすっとぼけていたのだ。これだって指摘されなければ、すっとぼけ続けていただろう。「ばれなきゃ捏造もOK」 これが朝日新聞の体質。朝日新聞の記事など、これっぽっちも信用できないということ。

こういうことをやっていながら、未だに朝日新聞記者がSNSを中心に「被害者意識」丸出しの発言を続けている。編集委員クラスから下っ端の記者まで。

特に見苦しいのは、ある編集委員のツイッター。朝日新聞擁護のツイートや他社(読売や産経)を批判したツイートを見つけると、見境なくリツイートしまくっている。こんな朝日新聞が「再生」などと言うこと自体が信じられない。

朝日新聞は、吉田清治証言、吉田所長調書で「誤報」を訂正・取り消したが、これらは「誤報」ではなく「捏造」。「誤報」とは間違いや勘違いによるもので「過失」である。それに対し「捏造」は意図的、故意犯である。

意図的に悪意を持ってウソと知りながら吉田証言を報じ、意図的に悪意のある曲解をした吉田調書問題。一連の騒動で、朝日新聞が「誤報」と繰り返し言っているのは、自ら「捏造」であることを知っているためである。

表に出ていない捏造記事もいっぱいあるはずだ。他紙(誌)はどんどん暴いていって欲しい。